PlayStation Classic で RetroBoot for AutoBleem 0.8 を試してみた(失敗)

なんかバージョンが上がったようなので試してみました。

今回は、for AutoBleemの方を試しましたが・・・

 

 

・ダウンロード元

Version 0.8アナウンス

 


 

・更新内容

RetroArchを1.7.7にアップデート

コアを更新(KMFDManic custom release 4-29-19)

データベースの更新

チートファイルを別のアドオンとした

 

0.7.5の時はチートファイルが大量にあったせいでコピーが遅かったのですが、別にしたので大分コピーが早くなったかなと思います。

 


 

・試してみたこと

結果から書くと、AutoBleemはうまく動作するところまで、検証できませんでした。。自分的には、RetroBootで十分かなと思います。

 

・・とりあえず、行った操作だけ残しておきます。

RetroBoot (Version 0.7.5)から、RetroBoot for AutoBleem 0.8に更新してみました。

といっても、USBメモリ内の特定のフォルダとファイルを退避後、削除して、上書きした程度ですが・・・


ということで、一応、その内容を記載。

とりあえず、USBメモリのretroarchフォルダ内のフォルダやファイルをPCに退避。具体的には↓。

・configフォルダ内の
『retroarch.cfg』と『retroarch-core-options.cfg』

・savesフォルダの中身全部。

・savestatesフォルダの中身全部。

 

そして、USBメモリ内はROMフォルダだけにして、すべて削除。

削除後、Download RetroBoot for AutoBleem 0.8.zipをダウンロードし、適当な場所に解凍。

解凍したら、中身をUSBメモリにコピー。

退避していた、フォルダやファイルを同じ場所にコピーし直し。

 

これで、USBメモリをPSCに挿して、起動!

コントローラは、前回同様、HORIの有線コントローラですが、なんと、ボタンが効かない模様・・

コントローラを抜き差ししてみると、〇が効かないため、終了。

 

ダメぢゃん。。。

 

 

なんか面倒くさくなったので、AutoBleem はすっぱりあきらめ~

PSC RetroBoot 0.8にすることに!

 


 

・試してみたこと その2

バックアップのフォルダとかファイルは、AutoBleemの時と同じなので、割愛。

PSC RetroBoot 0.8をダウンロード後、適当な場所に解凍。
その後、退避していた、ファイルをコピーするのも同じです。

 

USBメモリをPSCに挿して、いざ起動!

あれ、ゲームのリストが初期化されてた・・・

retroarch内のplaylistsフォルダもバックアップした方がよかったっぽい・・まぁスキャンし直せばいいよね!

 

その他は、、問題ないですね!

0.7.5だと、日本語が化けてた部分があったのですが、化けなくなったような気がします。

 

あと、デフォルトだと、PSCに内臓されているゲームが見えてこないので、フォルダスキャンから

 

親ディレクトリーを選択すること2回。

 

gaadataを開き、

 

<このフォルダをスキャン>をすると、

 

こんな感じに読み込めて、起動も出来ます。

 

ゲームの初回起動時は、コアの選択をしなくてはいけないのですが、↓のどちらかを選択しとけば良さげです。

Sony – PlayStation (km_PCSX ReArmed Standard) [NEON]
Sony – PlayStation (km_PCSX ReArmed Xtreme) [NEON]

Xtremeの方がパフォーマンスが良いようです。
まぁ、どっちか選択しといて、不具合があったら、別の方にしてみるとかで良いと思います。

 

 

では、また。

「PlayStation Classic で RetroBoot for AutoBleem 0.8 を試してみた(失敗)」への1件のフィードバック

  1. こんにちは、貴重な情報をありがとうございます。
    先程、RetroBoot (Version 0.7.5) のページで質問させて頂いたものですが、こちらのページで解決致しました。

    お陰様で20本ソフトを無事認識、起動させることができました。
    きちんと確認もせず、本当に申し訳ありませんでした。

なむ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.