NecroBot Forked v0.9.6 を触ってみた

1~2週間、NecroBotから離れてたのですが、機能が追加されたようなので、ちょっと試してみました。

28

 

 

↑に書いてますが、アップデート後、正常に動作しない場合は、config.jsonを作り直せば良いようですね。アップデートされる方はちょっと注意が必要でしょうか。

自分は今回、ちょっと離れてたこともあり、前のconfig.jsonは無いものと考えてやるので、特に関係ないです。

公開元

さて、Release.zipを解凍すると、↓のようなフォルダになります。
29

NecroBot.exeを起動します。
31

Yで進めてみます。聞かれた情報を入れていきます。
先にポケモントレーナークラブでアカウントを作成しておいてください。

32

無事起動できました。
33

 

config.jsonを確認します。

 

・NecrobotVisualizerと連動するなら↓をTrueに。

“WebsocketsConfig”: {
“UseWebsocket”: false,   ← True
“WebSocketPort”: 14251
},

とことこBOTが歩くのを眺めるのが好きなので、UseWebsocketはTrueにします。

 

・Snipeするなら↓の部分を見直しましょう。
PogoLocationFeederと連動したいなら、UseSnipeLocationServerをTrue。
なんでもいいならPokezzと連動しとけば、何かSnipeしてくるはず。

“SnipeConfig”: {
“UseSnipeLocationServer”: false, ←PogoLocationFeederならTrue
“SnipeLocationServer”: “localhost”,
“SnipeLocationServerPort”: 16969,
“GetSniperInfoFromPokezz”: false,  ←Pokezzと連動するならTrue
“GetOnlyVerifiedSniperInfoFromPokezz”: true,
“GetSniperInfoFromPokeSnipers”: true,
“GetSniperInfoFromPokeWatchers”: true,
“GetSniperInfoFromSkiplagged”: true,
“MinPokeballsToSnipe”: 20,
“MinPokeballsWhileSnipe”: 0,
“MinDelayBetweenSnipes”: 60000,
“SnipingScanOffset”: 0.005,
“SnipeAtPokestops”: false,
“SnipeIgnoreUnknownIv”: false,
“UseTransferIvForSnipe”: false,
“SnipePokemonNotInPokedex”: false,
“UseSnipeLimit”: true,
“SnipeRestSeconds”: 600,
“SnipeCountLimit”: 39
},

実験なので、GetSniperInfoFromPokezzだけTrueにします。

 

・続けて、知らない間に追加されてたSnipe機能
無茶なSnipeをしなくなるような機能でしょうかね。

“HumanWalkSnipeConfig”: {
“DisplayPokemonList”: true,
“MaxDistance”: 1500.0,
“MaxEstimateTime”: 900.0,
“CatchEmAllMinBalls”: 50,
“TryCatchEmAll”: true,
“CatchPokemonWhileWalking”: true,
“SpinWhileWalking”: true,
“AlwaysWalkback”: false,
“SnipingScanOffset”: 0.025,
“Enable”: true,
“WalkbackDistanceLimit”: 300.0,
“IncludeDefaultLocation”: true,
“UsePokeRadar”: true,
“UseSkiplagged”: true,
“UseSnipePokemonList”: true
},

とりあえずデフォのままでいってみます。

 

んで、再度、NecroBotを起動!

33

ヤドランのスナイプ情報に踊らされてるような気がします。
変な動きするけど、まぁこんなもんでしょうか。

ちょっと様子見で。

 

では、また。

 

・追記(随時更新)

2016.08.27 5.5時間  LV08 4678EXP/H 8匹/時
2016.08.28 3.5時間  LV10 ??????EXP/H ?匹/時(エラーで落ちた)
2016.08.29 7.7時間  LV13 4810EXP/H 12匹/時

続きはNecroBot Forked v0.9.7の記事で。

「NecroBot Forked v0.9.6 を触ってみた」への7件のフィードバック

  1. Win10を使っていますが、cmdの設定をいくらいじってもこんなに綺麗にひょうじされません。

    設定を細かく教えてもらえませんか?

    1. こちらで取り上げた方法でどうでしょうか?
      ダメな場合、NecroBotのショートカットを作成して再度、設定してみてください。

  2. もちろんそのページは見て試していて、色々やってみたんですが文字が切れたり、切れてなくても文字化けしたり・・・

    簡易編集モードのチェックを入れたり外したりするだけでも色々かわってしまうので困っています。

    1. 自分も文字が切れたりしてるので、完全にきれいな出力は出来てないですね。
      Necroの起動中に画面サイズをいぢると、そのタイミングではきれいに出力されますが、また自動で動き始めると切れまくります。

      助言になってなくてすいません。

      1. Windowsメニューなどよりファイル名を指定して実行でcmdと入力してコマンドプロンプトを起動してください。
        コマンドプロンプトでchcp 932と入力し、文字コードをshift-jisに変更してからネクロを起動してみてはいかがでしょうか。

        1. こういう操作もあるんですね、勉強になります。
          試してみましたが、自動でログが流れる際に切れるのは変わらずの状態でした。
          切れててもざっくり内容は分かるので気にしてません。

          1. Windows7で文字化けを解消しました。
            1.Necrobotのウィンドウを右クリック→規定値をクリック
             フォントをMSゴシックに設定
            2.NecroBot.exe.configの1行目を編集
             encoding=”utf-8″をencoding=”shift-jis”に変更
            Necroを起動で文字化け解消

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください