モンハンクロスのチートをするために、Homebrewを導入する必要があります。これにより、特にツールやソフトを購入せずとも、チートが出来てしまうようです。
見つけた人はすごいですねぇ。
モンハンクロスのチートはともかく、Homebrewに興味があったので、試してみました。
Homebrewに入れるようになると、自作ソフトの起動が可能になり、ファミコンのエミュレータである3DNESや、マインクラフトのクローン?である3dscraftが動作できるようになります。
導入は、browserhaxを使ってみました。やり方は、いろんなところで書いてて今更なので、割愛します。
実際、試してみると・・・
QRコードを読み込んでから、Homebrewに入れるはずが、黄色の画面の後に、ブラウザの読み込みが止まり、「エラーが発生しました」と表示され、ホームに戻る現象が出てしまいました。
何度繰り返してみても、入れません。どうしたものかとネットをあさってみた所・・・
結構、同じところで躓いている方が多いようで、その中でも以下のような操作で解決したとのことで、試してみました。
①Wifiをオフにしておく。
②QRコードを読み込む
③ブラウザが起動するところまで進める。
④ブラウザが起動したらホームに戻る。
⑤Wifiをオンにする。
⑥ブラウザを起動する。
⑦Homebrewに入れた!
理由は良く分かりませんが、確かに上手くいきました。
1度入れるようになると、ブラウザを起動するだけで、QRコードで読み込んだアドレスを開いてくれるので便利です。
でもこれだとネットが無いとダメですよね。
Homebrewに入れるようになったら、menuhaxを導入すると良いようです。こちらを導入することで、Lを押しながら3DSの電源を入れるだけで、Homebrewに入れます。
では、また。