![](http://larksan.wp.xdomain.jp/wp-content/uploads/2016/09/81.png)
たぶん寝ぼけていたんだと思います。
何気に以前からゲームの起動率が悪い本体があったので、問題の切り分けをしていました。
結果。
PCでもSDの読み込みが悪い。
んぢゃSDが悪い。
SDをフォーマット!
・・ん?
なんかパーティションが分かれて、1Gとか占有されとる。
もったいねーから、全部パーティション削除。
連結して、さらにフォーマット!
SDにバックアップを戻してっと。
3DSに挿して、いざ起動!
・・ん?
ブラックアウトしますがな。
ここで、この本体はEmuNand運用だったことに気づく。
・・・やっちまった。
でも、B9S入れてたはずだから、Emuがダメなら、Sysで起動出来たような・・・
SDを抜いて、本体起動!
ふぬぬぬ、、、Sysもブラックアウトかいな・・・
ん~、なんかいろいろおかしい。
幸いGodModeは起動する模様。
・・とうことで、Nandを戻しで対応することにしました。
とりあえ、EmuNandの復活から。
別にSys運用でも良かったんでしょうが、なんとなくEmuも復元してみることにしました。
まぁこの後は大したトラブルもなく、終われたので、備忘録として箇条書きしときます。
- EmuNandのパーティションが無いので作成から。
3DSでStartを押しながら起動し、GodModeに入る。
- GodModeからEmuNandを作成する。この時、SDの中身は全て削除されるので、必要なら事前にバックアップする。
- SD\gm9\outにバックアップしておいたEmuNandのNandを設置。
ファイル名は、EMUNAND_000.binとかにしないとNG。
- SDを3DSに挿し、GodMode起動。
- Homeボタンから、Scriptで、Nandを戻すメニューが表示されるので、EmuNandをリストアを選択。
- リストア後、EmuNand起動OKとなる。
- SysもGodModeのSysNandのリストアで戻そうと思ったが、NTRBootしてから戻せ。みたいなメッセージが出る。
- SDのLumaのpayloadsにDecrypt9WIP.firmを設置。
んで、Start+電源で、Decrypt9WIPを起動。
- Decrypt9WIPでSysNandのリストアを実施。
ファイル名は、SYSNAND_000.binとかにしないとNG。 - リストア後、SysNand起動OKとなる。
さて、消えたゲーム達のセーブデータは残ってるかしら・・・
では、また。