PKSMはポケバンクのような機能を有しながら、セーブデータを編集できる非公式ツールです。
データをいぢったままオンラインに接続すると、BANされる可能性があります。ご利用は自己責任でお願いします。
<ダウンロード元>
PKSMを導入するには、ciaがインストールできる環境、または、HBLが起動できる環境が必要です。
※ HBLでセーブデータが見えないという報告あり。コメント欄参照のこと。
ここでは、ciaを使用して、作業を行います。
「PKSM.cia」をダウンロードし、FBIなどでインストールします。
インストール出来たら、pksmを起動します。
SとMがサン、ムーンっぽいので、自分のバージョンに合わせて、Aを押します。
EVENTS・・・ふしぎなおくりものをセット出来たりします。
EDITOR・・・ポケモンの数値変更、ポケモンをバンクに預けたり、などが出来ます。
OTHER・・・セーブデータをいろいろいぢれそうです。
とりあえず、今回はここまで。
では、また。
<PKSM を導入しよう>
<PKSM で ふしぎなおくりもの をゲット>
<PKSM をポケバンクみたいに使おう>
<PKSM でポケモンの能力をいぢってみよう>
初めまして.こちら,o3ds 9.2 cfw RX 10.7 で,pksm のCIA インストールには成功し,ポケモンASではセーブデータを編集できました.
しかし,Mはヴァージョン選択において”game not found”と表示され,選択後ホームに戻されてしまいます.何が原因であると考えられますでしょうか?
ASで出来ているのであれば、導入は上手くいってると思います。その上でMだけ読み込みができないということであれば、ちょっとこちらでは分かりかねます。すいません。
ここの記事でCIAまたはHBLが起動できる環境と書かれていますが、HBLからPKSMを使う方法とは具体的にどのようにするのでしょうか?
調べてみたのですが、new3dsにCIAを導入しようにもv11.2では導入は厳しいように思えてきまして…
11.2だと現在ダウングレード不可なので、どうしてもciaで扱いたいのであれば、HardMODしかないですね。
一方、HBLは11.2でも可能だと思いますが、cubic ninjaや時のオカリナ+セーブエディタのどちらかが必要です。
素の3DS上で、上記のソフトを利用してHBLを起動し、HBL上でpksmを動作させます。
・・と書くのは簡単ですが、当方には現在環境が無いので具体的にまとめることはできません。すいません。
初めまして
old 12.1 ニンジャでHBL起動後、PKSM選択
→ターゲット選択(savemanager時と同様)→PKSM バージョン選択にて
hannibalさんと同様に not foundと、なります
私の場合 X Y ORでも認識されませんでした
HBLからでは無理なのでしょうか?
パッケージ版とダウンロード版どちらでしょうか?
ちなみに以下の方法を試してみてはいかがでしょうか。
①eshopからポケバンクをダウンロードしておく。
②HBLからpksmを起動。
③ゲームの選択時にポケバンクを指定。
④pksmのゲーム選択画面になるのでSorMを選択。
これでダメだとpksmは無理かも。
セーブデータを抜いて、PKHeXが良さそうです。
larksanさん
返信ありがとうございますm(__)m
全て、パッケージ版です
ご説明のあった通り、バンク経由で実行すると起動出来ました(^^)
でも、何故 バンク経由だと起動出来るのでしょうか?
新しいbasehaxxもインストールにバンク使いますし…
上の質問にはお答えいただかなくても結構です
ありがとうございました( =^ω^)
飽きてきたらオフライン上でチートをしようと考えているのですが、用意する物は3ds、ソフト、それ以外には16GB以上のSDカード、SDカードとPCをつなぐ物だけでいいのでしょうか?
HBLが起動できる、もしくはCFW導入済みの3DSが必要です。
PKSMの更新来ましたね。
バグ修正だそうです。
初めまして
ダウンロード版での対応はしているのでしょうか?
HBL起動後→PKSM選択→時オカ抜き→ダウンロード版のサンが表示されるのですが、Aを押しても赤い画面でフリーズしたままになってしまいます